みなさんこんにちは、ななこです!
今日は有名な東大門のハラボジクレープを紹介したいと思います。
ハラボジとは韓国語でおじいさんのことです。
位置
場所は東大門歴史文化公園駅13番・14番出口の間にある屋台ストリート!
下の地図の+ボタンの黄色い○の13・14が東大門歴史文化公園駅13・14番出口です!
営業時間
一応13時からとなっていますが、12時15分に行ったら開いていたこともあります。
お店が開いてから、材料がなくなりしだい閉店、となるようです。
メニュー
ヌテラバナナ 3,000w
ヌテライチゴ 3,500w
ヌテラブルーベリー 3,500w
ヌテライチゴバナナ 4,000w
りんごジャムバナナ 3,000w
イチゴジャムブルーベリー 3,500w
追加1,000w
アイスクリーム・生クリーム
イチゴバナナを頼んでみた
動画を見る感じイチゴバナナが人気のようです!
そしてモチモチした生地が好きな人は絶対生クリームやアイスを追加しないで生地の味を楽しむのだそうです。
因みに私が頼んだのはイチゴバナナにアイス追加です!
ヌテラの上にこれだけのって、上からコーンフレークもかけてくれます。
そしてたった1000wの追加でこんなにアイスをのせてくださいます😊
最後にチョコレートソースも!🍫
一部始終を動画に撮らせて頂きましたが、私の手際の悪さときたら、、😱
でもおじいさんの優しい雰囲気や手際の良さは伝わると思います!
おはようございます🌞
昨日自分の手際の悪さに絶望して、ここには載せなかった東大門のハラボジクレープの動画をあげます。
クレープの屋台は7年されているそうです🌟
子供に見せたらめっちゃ怒られて
“僕にもおいしいものを食べさせろ🙍♂️”
と朝からラーメン作らされました#동대문할아버지크레이프 pic.twitter.com/1TDUrjj5my— ななこ~韓国在住~ (@NANACKO11) November 5, 2020
この動画の最後の方、何気にティッシュつけてくれてるんですよね!(感動😭)
包み方まで神なので、一滴もこぼさず食べられました🙂
そして、この週の土曜日は30分並びました。。
今日、ソウルまで行った理由がこれ。
30分くらい並びました。
子供には世界一大きな”神”が作ったクレープだと教えてあります。#東大門ハラボジクレープ#동대문할아버지크레페 pic.twitter.com/Df4Txxmuzk
— ななこ~韓国在住~ (@NANACKO11) November 8, 2020
いつもは面倒くさがりのうちの子も、この時だけは、
”遠くても絶対行く!!チェジュ島じゃあるまいし。”
とか言い出しました。
クレープの味(イチゴバナナを食べた感想)
子供は大感激でした。
記事はモチモチした独特の生地で、ポンデリングがクレープになった感じです。
そしてイチゴが冷凍なのが大きなポイントだと思います。
クレープって絶対冷たいほうがおいしくないですか!?
生地以外は市販品なのでそこまで他と違う感じはしませんが、アイスや生クリームの量からもわかるようにおじいさんは太っ腹です!!
学生さんがよく買いに来るからそうなのかもしれません。
おじいさんの手際、清潔感、人柄がこれだけの人を惹きつけているようにも思います。
ご本人は”ある日突然行列になっていた”とYouTubeのインタビューでおっしゃっていました。
テレビのインタビューでプライベートなことはお名前すら言うのを拒否されていたので、私も色々聞きませんでしたが、こんなおじいさんのいるお孫さんが居るとしたら羨ましいな、と思いました!
東大門ハラボジクレープの動画(3つ紹介)
YouTubeで”동대문 할부지 크레페”と検索したらたくさんの動画が出てきます。”レジェンド” ”伝説”の文字が多いです🙂
おじいさんは交通整備までしちゃいます👍
これはテレビ番組の一部のようです。
そしてトリはやはりこの方でしょう!
いや、韓国行けないし自分は家で作るんや!!
という方のためにこちらを貼っておきます😊
2番目の動画でおじいさんもインターネットの映像からクレープの作り方を学んだとおっしゃってます(尊敬!!)
クレープ、作りたくなるの私だけでしょうか(笑)
”いやいや、めんどくさい自分は食べる専門や!”
という方はこちらのぞいてみてください🙂
とても魅力的なスイーツです🥰
えっ!? 絶対作らないって?? それなら、市販品は楽天ルームで「コレ!」してもすぐ売り切れになるここのミルクレープ一択です!👍
(参考)
ミルクレープ人気店【カサネオ】楽天1位に選ばれる人気の秘密とは?
以上、ななこでした〜!
コメント