みなさんこんにちは、ななこです。
今日はうちの韓国在住の公立の小学校に通う
小3男子の夏休みを紹介します。
韓国の小学校のお休み
まず、韓国の小学校は2学期しかありません
夏休み3週ほど
冬休み7週ほどです。
今回コロナにより期間は8月1日から8月18日までと短めです。
これは小学校によって微妙に違います。
校長先生の権限によりどこかの連休を長くしたり、祝日と土日を繋げたりを夏休み・冬休みで調整することが多いです。
教育庁で決められた授業時間さえ守れば良いということでしょう。
夏休み・冬休みに入る前の10日ほどは授業時間が少し短縮されることもありました。
(唯一5限がある曜日が4限になるなど)
うちの子供の場合(韓国での自粛期間の過ごし方)
うちの小3男子の場合、ピアノと数学の少人数制の塾に行っています。
なので月曜日から金曜日は午後は毎日塾と公文の宿題があり、金曜だけは公文の先生が家に来ます。
学校のオンライン授業が始まってからは、午前にログインして視聴を開始していました。
こうやって書くとまあまあ忙しそうに見えますが、本当は学校で習う量に比べたら全然足らないし、オンライン授業も1時間ほどで終わってしまいます。
とはいえ、陽キャの小3男子にはオンラインが苦痛で苦痛で仕方ないらしく、週に一度の登校がとても楽しみなようです。
考えられないことですが、オンライン授業の一方的に授業が進むところ(当たり前やん!)がものすごくストレスのようです。
なので明日からオンライン授業がないことが母である私もうれしいことではありますが、反動でずっとやりたくなくなるのではないかと心配しています😨
夏休みの宿題
そしてもうひとつの心配は夏休みの宿題ですが、これでした↓
訳:お休みの課題
運動すること
リコーダーを練習すること
毎日本を1冊読むこと
1学期不足だった課題の勉強
毎日一つはおうちでお手伝い
数枚の数学のプリントと一緒に課題の『お知らせ』がありましたが、すでにプリントはやってあった(奇跡!?)のでほぼほぼ課題クリアで安心しています🙂
夏休みは大雨。。
そして実質明日から3日間のみ塾がお休みです。
そう、本当に何もない3日間が大雨です。
しかもこのように
ずっと雨😰
振り返ると7月も
雨ばかりでした。
2年前の今頃は済州島だったのに。。
去年は南怡島だったのに。。(冬ソナの舞台のところです)
追記:その後南怡島水没しました😭😭😱
それでも今回は雨の力で自粛する気持ちも高まりコロナの感染も防げるといいな、と淡い期待を抱くななこでした。
それでは!
コメント