みなさんこんにちは、ななこです!
最近キムズクラブ(マート)でセールがありました。
初日は人が多すぎてレジ待ちが30分ほどかかりそうだったので断念し、3日目に行ったのですが、突然驚きの光景が。。
鮮魚売り場に生きた渡蟹さんたちが!
その時のツイートです!
ワタリガニを3匹買って、今冷凍庫に入れて気絶させてる💦 pic.twitter.com/WfWwu6lcJB
— ななこ~韓国在住~ (@NANACKO11) November 6, 2020
※蟹は生きているときは「匹」商品となって市場に出ると「杯」だとか。この場合、値段もついてるし「杯」か。。
人だかりの中にピクピク動いている蟹さんたち。。🦀🤭
もう。。こんな人だかりの中でもいちいちカニを床に歩かせてみてから袋に入れる強者のおばさんも!
おばさんの袋の中は選ばれし大きく元気な蟹たち🦀✨

確かに韓国の田舎に義実家がある友達も言ってました。
鶏肉を買う時は”市場で元気な鶏を選ぶところからだ”って
生きた渡蟹の調理法
そのとき習った調理法です!
- 冷凍庫に30分蟹を入れて気絶させる(!!)
- 歯ブラシを使って、特に口や腹をよく洗う
- 腹を上にして蒸し器に入れて15分、火を消して蓋をしたまま5分蒸す
順を追ってやってみます
冷凍庫に30分蟹を入れて気絶させる
3杯で約950円!
やすっ!!
この時点でも爪が動いてました😅
なんか怖いので念のため1時間冷凍庫に。
歯ブラシを使って、特に口や腹をよく洗う
こういうイメージで口や腹を特に念入りに磨きます。
水でサッっと洗っても、歯ブラシで磨くとこんなに色々出て来ました😅
因みにこれは雌↑
これが雄↓
お腹の部分が違いますね。
人によって雌の蟹が好きな方と雄の蟹が好きな方が居ますね😊
私は卵のある雌!
と単純に思うのですが、雄派の方からすると身が詰まっているのは雄!だそうです。
このとき、とある事件が😱😱😱
このときのツイートです↓
結局1時間近く冷凍庫に入れた。
こういうことがないように😭😭全部洗ってから復活とかあるんやね。
恐ろしい。。😱😱😱😱 pic.twitter.com/VcbmhL0Oiz
— ななこ~韓国在住~ (@NANACKO11) November 6, 2020

多分もたもた写真なんか撮ってる間に目覚めたんや。。
めっちゃ怖くてトング出しました💦
この時点で

蒸すなや、ケジャンが正義やろっ!
という方のためにこちらを貼っておきます↓
腹を上にして蒸し器に入れて15分、火を消して蓋をしたまま5分蒸す
ここでとんでもない失敗をします。。
出来上がりをご覧ください
よくお店で見かけるような光景ですが、絶対ダメなやつです!
もう一度言います、ゼッッッッたいダメです!!
何がダメって内臓が下に落ちて蒸し器の水が緑っぽくなり、
ものすごいおいしいスープになってました!!
それだけ本来行くべきところのうまみが落ちたってことですよね??😭
なお、蒸している間・蒸らしている間蓋をとると生臭くなるそうです。
蒸した渡蟹で作った料理
- そのまま食べた
- スープに入れた
- ロゼパスタにした
尚、”そのまま食べた”は画像に残す必要性はなさそうなので撮ってません。
スープは皮付きのイカを入れたこともあり、色が泥水になってしまいビジュアル的にNGだと判断し、画像に残っておりません。
唯一パスタだけはつぶやきました。
そのときのツイートです↓
おはようございます🌞
昨日のワタリガニ🦀はスープになったり、パスタになったり、そのまま食べられたりしました。 pic.twitter.com/W5AxPZJapa— ななこ~韓国在住~ (@NANACKO11) November 7, 2020
なんだかとても高度なことをしたような誤解(?)もされましたが、大したことはしてません!
- 冷凍イカ・冷凍エビをフライパンでさっと焼いて白ワインを適当に入れて蒸す。
- 渡蟹も加えて調理バサミで切る
- 瓶詰めのロゼパスタソースを入れる
- ソースが温まったら、茹でたパスタを入れる
というわけで、包丁すら使ってません💦
パスタもお湯が沸騰する時間や茹で上がる時間を大体予想して適当に準備しました。
日本にはロゼパスタはあまり浸透していないかもしれませんが、トマトソースに生クリームを足して作るようです。
一応作り方を貼りますね😊↓
韓国では渡蟹のロゼパスタをよく見かけます。
とてもおいしいのですが、やはり2000円くらいしますね。
仕方ないことですがちょっとお高めです。
渡蟹が気になり始めた方のためにこちらから↓
コメント