みなさんこんにちは、ななこです。
8.15光化門集会から二週間が過ぎました。
あれから何も起こらないわけなどなく、
日々感染者が増えています。
今回は社会的距離確保2.5段階とは
どういう状況になるのか、説明したいと思います。
まずは現状から🙂
韓国のコロナ感染者現在の状況
今日の状況は
追加感染323名
累積感染19,400名です。
ソウルの感染者(8月28日)
京畿道の感染者(8月28日)
中央災難安全対策本部は最近、1日の感染者数が200名を超える日が続いていることにより強化された首都圏防疫措置のための対策を設けました。
8月30日0時(つまり今日の夜0時から)社会的距離確保2.5段階に引き上げとなりました。
3ではなく2.5段階! そういうところ柔軟ですね😊
3段階だと経済に大きな被害を及ぼすこともあり、生活防疫委員会など多様な意見収束から提起され、距離の確保は2段階ということのようです。
因みに3段階になると、
カフェ・サウナ・結婚式場・塾・映画館など多数の施設が営業停止となります。
社会的距離確保2.5段階の内容
飲食店・カフェ・室内体育施設に対する防疫
まず若い層を中心に国民の外部活動を最小化し、
感染の伝播を遮断するため
飲食店・カフェ・室内体育施設に対して防疫が強化されます。
最近一週間(21〜27日)全体感染者中
20代から40代の比率が38.5%となるなど
若い層の感染者発生が増えています。
飲食店・製菓店
午後9時から午前5時までテイクアウト・デリバリーのみ許容
マスク着用・出入者名簿管理・施設内テーブル間2m(最小1m)維持など遵守
フランチャイズ型コーヒー専門店に対しては、営業時間関係なく売店内での飲食を禁止し、テイクアウト・デリバリーのみ許容
飲料などを包装する場合も出入者名簿作成・マスク着用・利用者間2m(最小1m)を維持
室内体育施設
ジム・ビリヤード・ゴルフ練習場など室内体育施設では集合禁止措置を実施
飛沫発生が多い活動であるため、利用者の滞在時間が比較的長く、最近室内体育施設での集団感染が発生した点から考慮
首都圏にある学習塾
学生たちが集団で集まり、活動を最小化するために首都圏の塾に対して非対面の授業のみ許容し、読書室とスタディカフェも集合禁止措置を実施
これにより家の小3男子も塾がお休みなのです😭
教習所(同時間9人以下の学習者)
教習所は今回集合禁止措置から除外され、集合制限を実施
出入者名簿管理・マスク着用・など核心防疫守則遵守は義務
違反時は集合禁止措置
読書室・スタディカフェ・塾などに対する集合禁止措置は31日0時から9月6日午前0時まで適用されます。
首都圏老人ホーム
最後に致死率が高い高齢層の外部接触も最小化することになりました。
施設は面会が禁止、
高齢者が多数利用する施設も休園を勧告されました。
不可避に運営する場合、歌を歌うなど飛沫が多く発生するプログラムは禁止となります。
今回の措置の影響
今回の措置に伴い、首都圏の約38万箇所の飲食店と製菓店・約6万3千箇所の塾・約2万8千個所の室内体育施設などが影響を受けることとなります。
パク長官は
”国民たちの人生と生業に大きな不便をかける点に対し残念な気持ちではあるが今の拡散を鎮静させることができなければ想像したくない現実と向き合うしかない状況になるので大きな理解と積極的な協助を願う”
と述べました。
以上参考
明日から飲食店に入るとどういう雰囲気なのか
追記できたらと思います。
ななこでした〜!
コメント